訪問介護
介護(65歳以上)
1.介護
要介護状態となった場合において、入浴、排せつ、食事の介護その他の日常生活にわたる援助を行うことにより、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援すること
★身体介護 (入浴、排せつ、食事等の介護)★生活援助 (調理、洗濯、掃除等の介護)
2.介護予防訪問介護相当サービス
要支援1・2の認定がある者、又はチェックリストに基づき事業の対象になった者で、心身の状況や置かれている環境等を調査した結果、身体介護が必要と認められるケース
★身体介護(入浴、排せつ、食事等の介助) ★生活支援(掃除、洗濯、買い物、食事等の準備等の支援)
3.基準緩和型訪問サービス
要支援1・2の認定がある者、又はチェックリストに基づき事業の対象になった者で、心身の状況や環境等を調査した結果、下記2項目以上の支援が必要と認められるケース
★入浴見守り ★掃除 ★買い物 ★調理、配膳 ★洗濯 ★服薬確認 ★認知症、精神見守り ★外出支援
障害福祉サービス
1.居宅介護
★身体介護(入浴、排せつ及び食事等の介護、通院介助(身体介護を伴うもの) ★家事援助(調理、洗濯及び掃除等の家事の援助)通院介助(身体介護を伴わないもの)★通院等のための乗降介助を行います。
2.重度訪問
★入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事、外出時における移動中の介護を行います。
3 .同行援護
移動時及びそれに伴う外出先において当該障害者等に同行し、必要な視覚的情報の支援、(代筆・代読を含む)、必要な移動の援護、排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援護を行います。
4.移動支援事業
★社会生活上必要不可欠な外出(生活必要品の買い物、金融機関への外出、公的行事への参加、冠婚葬祭等)
★余暇活動等社会参加のための外出(レクレーション等)
★通学、通所、短期入所の送迎
ご不明な点はお電話やお問い合わせフォームからお気軽におたずねください。